6/21 日本若者協議会 学習&交流会 vol.13(都知事に期待すること)開催のお知らせ

日本だと、なかなか気軽に、同世代と政治や社会のことについて話す場がない、地域のコミュニティに参加する機会もない、という問題意識から、日本若者協議会では、月に一回程度、特定のテーマに対して意見交換を行う学習・交流会を行っています。

テーマは、若者の政治参加、教育、労働、ジェンダー、気候変動など様々なテーマを扱います。

同世代と社会課題について話したい、交流したいという方は、ぜひご参加ください!

事前知識は不要です(政策立案のための専門的な勉強会とは別です)。

参加申込先→ http://ptix.at/Buma5Q


毎回10名〜20名ほどが参加しています。テーマの現状などについて簡単にインプットした上で、意見交換をしますので、知識がほとんどない方でも大丈夫です。

ただ、心理的安全性確保のためのルールだけ設けます。

1.否定しない(建設的な意見を心がける)
2.ひとの話をよく聞く
3.発言の機会をなるべく均等に
4.質問はなんでもOK

※心理的安全性とは

対人関係においてリスクのある行動をしてもこのチームでは安全であるという、チームメンバーによって共有された考え(by Google)

心理的安全性が低い環境では、個人は4つの不安を感じると言われています。

無知だと思われる不安
無能だと思われる不安
邪魔をしていると思われる不安
ネガティブだと思われる不安

■開催概要
イベント名:日本若者協議会 学習&交流会 vol.13
テーマ:都知事に期待すること
※特定の候補者や支持政党に触れることは禁止とします
日時:6月21日(金)19:00~21:00
場所:たまりば五反田 Secret Base
住所: 〒1410031 東京都 品川区 西五反田 1-26-10 東京モリスビル第7 5階
マップ: https://maps.google.com/maps?q=35.62422579999999,139.7224046&zoom=16
対象者:政治や民主主義などに関心のある若者(30歳代まで)
参加費:学生ー無料、社会人ー1000円

■当日スケジュール:
18時50分 開場
19時00分 開会・自己紹介
19時15分 意見交換テーマ:都知事に期待すること
20時30分 交流
21時00分 閉会

参加申込先→ http://ptix.at/Buma5Q

・日本若者協議会では共に政策を考え提言する仲間である「会員」を募集しております。今後イベント情報や優先的な登壇機会等を提供いたしますので、希望する方は以下をご確認ください。
学生は入会費・年会費無料となっております。
→ https://bit.ly/2DnP3Dd

・日本若者協議会とは
2015年から「若者の声を政策に反映させる団体」として各政党との政策協議、政策提言を行っている団体です。若者の政治参加、教育、子育て、労働、ジェンダー、環境問題など、若者に大きく関係する政策を主に提言しています。2016年参院選以降の国政選挙では、主要6政党の公約に載せることに成功し、すでに多くの提言が実現しています。2018年5月に発足した超党派の「若者政策推進議員連盟」では事務局を担当。個人・団体会員の合計は約5,000名となっています(2024年3月時点)。
https://youthconference.jp/