こども家庭庁内閣府特命担当大臣、外務大臣向けに「意思決定プロセスへの若者の参画」「未来サミット」に向けた要望書を提出しました

5月30日、日本若者協議会の室橋祐貴代表理事が実行委員を務める「未来アクションフェス実行委員会」で、加藤鮎子・こども家庭庁 内閣府特命担当大臣、上川陽子外務大臣向けに、「意思決定プロセスへの若者の参画」「未来サミット」に向けた要望書を提出しました。

当日はこども家庭庁の渡辺由美子長官、外務省の松尾裕敬国連担当大使と面会し、意見交換をしました。

 「意思決定プロセスへの若者の参画」に関する要望書

 「未来サミット」に向けた要望書 

今年9月に開催される国連・未来サミットのHPでは、今年3月に開催した未来アクションフェスの動きについて取り上げてもらっています。

Youth have played an active role in preparing their inputs to the Civil Society Conference. On 24 March 2024, Japanese youth organized the Future Action Festival in Tokyo with a focus on the Summit of the Future that was attended by 70,000 on-site and 500,000 online. The survey results and the joint statement will be tied into the Civil Society Conference in Nairobi as contribution from Japanese youth.

https://www.un.org/en/summit-of-the-future/youth

未来アクションフェス ホームページ

https://mirai-action-fes.jp/