7/18 ファシリテーション研修開催のお知らせ

日本若者協議会では、日本の気候変動対策について議論し、各機関(国政・行政・企業など)に政策提言を行う「日本版気候若者会議」や小中学生を対象にした「こども国会」など、様々な議論の場を提供しています。

「日本版気候若者会議」は、参加者が10代から30代まで、一定年齢差があるのに加え、知識の差もあり、全ての参加者が自由闊達に議論するためには、場の設計やファシリテーションが重要になります。

そこで、効果的なファシリテーションの手法を学ぶ機会として、ファシリテーション研修を行います。

講師は、日本ファシリテーション協会フェロー/VOICE and VOTE代表の徳田太郎さんです。

主な対象である日本版気候若者会議2024の参加予定者や日本若者協議会の会員は無料としますが、本テーマに興味のある方であれば、どなたでも参加可能です。

ぜひご参加ください。

参加申込先→ https://peatix.com/event/4036622

■開催概要
イベント名:ファシリテーション研修
日時:7月18日(木)18:00~20:00
場所:オンライン(Zoom)
対象者:ファシリテーションに関心のある方(全世代)
参加費:
日本版気候若者会議2024参加予定者ー無料
日本若者協議会会員ー無料
その他個人参加ー1000円

■当日スケジュール:
17時50分 開場
18時00分 開会
18時05分 ファシリテーション研修
20時00分 閉会

講師プロフィール:
徳田太郎(日本ファシリテーション協会フェロー/VOICE and VOTE代表)
2003年よりファシリテーターとして活動。NPO法人日本ファシリテーション協会では事務局長、会長、災害復興支援室長を歴任。その他、法政大学大学院・法政大学兼任講師、Be-Nature Schoolファシリテーション講座講師など。「気候市民会議つくば2023」ではメイン・ファシリテーターを担当。主著に『ソーシャル・ファシリテーション〔改訂版〕』(鈴木まり子との共著、北樹出版、2024年)など。

参加申込先→ https://peatix.com/event/4036622

・日本若者協議会では共に政策を考え提言する仲間である「会員」を募集しております。今後イベント情報や優先的な登壇機会等を提供いたしますので、希望する方は以下をご確認ください。
学生は入会費・年会費無料となっております。
→ https://bit.ly/2DnP3Dd

・日本若者協議会とは
2015年から「若者の声を政策に反映させる団体」として各政党との政策協議、政策提言を行っている団体です。若者の政治参加、教育、子育て、労働、ジェンダー、環境問題など、若者に大きく関係する政策を主に提言しています。2016年参院選以降の国政選挙では、主要6政党の公約に載せることに成功し、すでに多くの提言が実現しています。2018年5月に発足した超党派の「若者政策推進議員連盟」では事務局を担当。個人・団体会員の合計は約5,000名となっています(2024年3月時点)。
https://youthconference.jp/