2/7 【ランチセミナー】学校における民主主義と子どもの権利に登壇します

2月7日、広げよう!子どもの権利条約キャンペーンが主催する「【ランチセミナー】学校における民主主義と子どもの権利」に、日本若者協議会の室橋祐貴代表理事が登壇します。
ぜひご参加ください。
https://crcc-20250207.peatix.com
ーーーーーーーーー
イベント概要
ーーーーーーーーー
今回は、2024年4月22日のオンラインイベントに登壇いただいた日本若者協議会代表理事の室橋さんをお迎えし、ランチセミナーを開催します。
2024年1月に日本若者協議会は「学校内民主主義」の制度化に向けた提言を文部科学省に提出しました(HP:https://youthconference.jp/archives/7537/)。
提言書を提出して1年、その後文科省にどのような影響を与え、文科省ではどのような変化が生まれたのでしょうか?本イベントでは、提言提出後の変化についてのお話や、制度化に向けた今後の展望を語っていただきます。
ーーーーーーーーー
プログラム
ーーーーーーーーー
タイトル:学校における民主主義と子どもの権利
日 時:2025年2月7日(金)12:00~13:00 (入室開始 11:55~ )
定 員:80名
会 場:Zoom(オンライン)※お申込みいただいた方へZoomリンクをお送りします
参加費:無料
主 催:広げよう!子どもの権利条約キャンペーン
プログラム(予定):
キャンペーンの紹介・スピーカー紹介
1)「学校内民主主義」の制度化に向けた提言内容について
2)学校における子どもの権利保障と「学校内民主主義」
3)制度化に向けての展望
4)質疑応答
まとめ、閉会
ーーーーーーーーー
スピーカー
ーーーーーーーーー
室橋 祐貴
若者の声を政治に反映させる「日本若者協議会」代表理事。
慶應義塾大学経済学部卒。同大政策・メディア研究科中退。大学在学中からITスタートアップ立ち上げ、BUSINESS INSIDER JAPANで記者、大学院で研究等に従事。
文部科学省「高等教育の修学支援新制度在り方検討会議」委員。Yahoo!ニュース エキスパート、月刊潮、教育新聞、日本経済新聞Think!エキスパートなどで連載&コメンテーター。著書に『子ども若者抑圧社会・日本 社会を変える民主主義とは何か』(光文社新書)など。
日本若者協議会HP:https://youthconference.jp/
甲斐田 万智子
(特活)国際子ども権利センター(シーライツ) 代表理事。広げよう!子どもの権利条約キャンペーン共同代表。立教大学・文京学院大学講師。子どもの権利条約総合研究所運営委員。著書『毎日つかえる子どもの権利』(アルパカ)、監修『きみがきみらしく生きるための子どもの権利』(KADOKAWA), 監修『世界の子ども権利かるた』など。
(特活)国際子ども権利センターHP:http://www.c-rights.org/
【お問合せ】
広げよう!子どもの権利条約キャンペーン 共同事務局ACE
HP:https://crc-campaignjapan.org/