2/14 民主主義ユースフェスティバル2025神戸 プレイベント開催のお知らせ

2025年3月1日と2日、「民主主義ユースフェスティバル2025神戸」を開催します。

当日は、メリケンパークで開催しますが、イベントの開催趣旨説明や、日本の民主主義や政治状況について議論するプレイベントを2月14日に開催します。

ゲストとして、善教将大・関西学院大学法学部教授に登壇して頂きます。

参加申込先→ https://democracyyouthfeskobe.peatix.com/


【開催概要】

イベント名:民主主義ユースフェスティバル2025神戸プレイベント

開催日時:2月14日(金)17:00~18:00(Zoomは16:45から開きます)

開催場所:Zoom

参加対象:本テーマに関心のある方、民主主義ユースフェスティバル2025神戸への参加を検討している方

主催:民主主義ユースフェスティバル2025神戸実行委員会

【当日のプログラム】

17:00 開会

17:05 民主主義ユースフェスティバル2025神戸の趣旨説明

17:15 特別講演 善教将大様(関西学院大学法学部教授)

「若年層の政治意識・投票選択の現状」

17:45 Q&A

18:00 閉会

ゲストプロフィール

善教将大

関西学院大学法学部教授。東北大学国際高等研究教育機構特別研究員、関西学院大学法学部准教授などを経て、2021年4月より現職。専門は政治意識論、政治行動論。主著として『維新支持の分析:ポピュリズムか、有権者の合理性か』(有斐閣、2018年)、『大阪の選択:なぜ都構想は再び否決されたのか』(有斐閣、2021年)など。

参加申込先→ https://democracyyouthfeskobe.peatix.com/

【民主主義ユースフェスティバル2025神戸】

日時:2025年3月1日(土)〜2日(日)11時〜18時

場所:メリケンパーク(〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2)

対象:全世代(運営は若者)

主催:日本若者協議会

運営:民主主義ユースフェスティバル2025神戸実行委員会

参加費:無料(申込不要)

コンテンツ(大枠):

① 政治・社会課題を身近に感じる対話コンテンツ

② 各場面での民主主義を議論するパネルディスカッション

③ 超党派の政治家と気軽に対話する場(選挙小屋)

④ 若者団体・市民団体ブース

⑤ ラウンドテーブル、体験型ワークショップ

詳細はホームページをご覧ください。

https://kobe.democracyyouthfestival.com

【参加される皆様へ】

本イベントでは議論をより良いものにするべく、参加者の心理的安全性を確保するため「グラウンドルール」を定めております。
このルールを遵守してください。

  • 発言の機会をなるべく均等にする
  • リアクション(相槌、手話、拍手)を多く取る
  • 話を途中で遮らない、話終わったらOKサインを出す
  • 他の参加者の意見を否定せず、建設的な議論(プラスアルファ)をする
  • 人格の否定、差別をしない
  • 批判でなく改善要求に努める、可能な限り解決策を提示するよう心がける
  • 若者・将来世代の目線に立った議論を心がける
  • 執拗に個人情報を聞かない
  • 許可なく写真や個人情報をSNSに共有しない