2/23 民主主義ユースフェスティバル2025プレイベント〜U25模擬選挙 立候補者演説会〜開催のお知らせ

2023年、2024年に続き、2025年3月15・16日に「民主主義ユースフェスティバル2025」を開催しますが、プレイベントとして、U25模擬選挙 立候補者による演説会、意見交換会を開催します。

参加申込先→ https://u25mockelection2025.peatix.com/

参加「政党」を募集した結果、8政党が参加することになりました。

立候補者一覧(立候補順)
⑴ 奨学金チャラJAPAN 党首:増岡壮汰(24)
⑵ 市民社会党     党首:深江悠斗(19)
⑶ 日本中央党     党首:竹谷灯平(16)
⑷ 教育未来党     党首:寺島響(15)
⑸ あんぽぶ      党首:市村優成(19)
⑹ リアリズム党    党首:石川輝(17)
⑺ 真未来党      党首:前田あかろ(17)
⑻ 社会自由党     党首:大平剛土(15)

https://democracyyouthfestival.com/u25mock-election2025/

ーーーーーーーーーーーー
U25模擬選挙 開催趣旨

政治・社会を変えたくても、選挙に立候補することができないU25の私達。

議会は高齢男性が多くを占めますが、日本の将来、民主主義ユースフェスティバルの主役は若者です。

そこで、今、選挙に立候補できないU25の若者はどんな未来を望んでいるのか。参議院比例選挙(全国区)に出馬することを想定し、模擬選挙を開催します!

※参議院選挙の被選挙権年齢は30歳ですが、日本の将来を考えるために、全国比例のある参議院選挙をモデルにします。

参加条件は、25歳以下であることと、政党をつくること。

政治においては、自分の思いだけを実現するのではなく、仲間をつくり、日本社会全体や、若者など特定の層を代表して訴えていくことが重要であるため、個人の出馬ではなく、あくまで政党単位の出馬とします。

※北欧では大学の学生組合の幹部を決める際にも、政党をつくり選挙を行っています。

参考:民主主義は学校だけじゃなく大学でも!学生の声を聞くスウェーデン「大学法」

民主主義ユースフェスティバル2025本番(2025年3月15・16日)に先立って開催する、プレイベント(2月23日開催予定)において、政見放送を行っていただきます。

また、民主主義ユースフェスティバル2025当日には、参加者と対話したり、政党ポスターの掲示なども行う予定です。


今後の流れ:
・立候補締め切り 2025年1月31日
・立候補確定・詳細連絡 2月2日
・政見放送動画(3分)・政党ポスター(A4)・選挙公報 締め切り 2月16日
・プレイベント(Zoom) 2月23日17時〜19時
・投票期間 2月23日19時〜3月16日15時
・民主主義ユースフェスティバル2025閉会式(3月16日17時15分〜17時30分)で結果の発表

ーーーーーーーーーーーー

■プレイベント開催概要
イベント名:民主主義ユースフェスティバル2025プレイベント〜U25模擬選挙 立候補者演説会〜
日時:2月23日(日)17:00~19:00
場所:オンライン(Zoom)
※後日アーカイブをアップ予定です
対象者:本テーマに関心のある方(全世代対象)
主催:民主主義ユースフェスティバル2025実行委員会

■当日スケジュール:(予告なく変更する可能性がございます)
17時00分 開会・趣旨説明
17時10分 各候補者による政見放送(各党3分×8党)
17時50分 党首討論
18時30分 投票方法や今後の流れについて
18時40分 交流会(グループに分かれて参加者と交流)
19時00分 閉会

参加申込先→ https://u25mockelection2025.peatix.com/

民主主義ユースフェスティバル2025 開催概要:
イベント名:民主主義ユースフェスティバル2025
日程:2025年3月15日・16日 2days
11:00~18:00(途中入退出可、雨天決行)
対象:全世代(運営は若者)
参加費:無料(事前登録なし)
場所:駒沢オリンピック公園 中央広場(東京都世田谷区駒沢公園1−1)
主催:日本若者協議会
運営:民主主義ユースフェスティバル2025実行委員会
後援:世田谷区・他

コンテンツ(大枠):
①各場面での民主主義の現状を問うパネルディスカッション
②超党派の政治家と気軽に対話する場(選挙小屋)
③若者団体/市民団体によるブース
④ワークショップ、ラウンドテーブル(来場者同士の対話)、ゆるスポーツ
⑤エンタメ(音楽ライブや映画鑑賞、飲食、アートなど)

https://democracyyouthfestival.com/