3/7 第2回 畜産キャンペーン勉強会 「アニマルライツセンターに聞いてみた!日本のアニマルライツの現状」開催のお知らせ

現在、日本若者協議会の環境/SDGs委員会は畜産に関係するキャンペーンの実施を検討しています。畜産にはプラントベースダイエット、アニマルウェルフェア、環境問題など多岐にわたるテーマがあり、まだ全体像を掴めていません。そこで、畜産キャンペーンに興味を持つ仲間を集めるとともに、日本での畜産の現状の全体像を把握することによってキャンペーンの方向性を見定めていくことを目指し、3回の畜産に関する勉強会を行います。


第1回目の勉強会では、JUNP 全国プラントベース大学ネットワークのみなさんをお招きし、ユースの視点から見た日本のプラントベースの現状についてお話しいただきました。その際のアーカイブ映像はこちらからご覧ください:https://youtu.be/UrcB6Oepu68?si=0Slot2E-kgOUCEDf


2回目は、アニマルライツセンターの岡田千尋さんに日本のアニマルライツの現状についてお話ししていただきます。国内、海外の畜産動物たちの現状、アニマルライツセンターが政治に求めていること、アニマルライツセンターの取り組みなどについて教えていただきます。畜産やプラントベースのテーマに関心のある方は、ぜひご参加ください!💓

アニマルライツセンターの詳細についてはこちらをご覧ください:https://arcj.org


3回目の詳細は現在調整中ですが、畜産の環境への影響や影響を軽減する方法に焦点を当てた勉強会を予定しています。

参加申込先→ https://peatix.com/event/4320160


【開催概要】

イベント名:第2回畜産キャンペーン勉強会「アニマルライツセンターに聞いてみた!日本のアニマルライツの現状」

開催日時:3月7日(金)20:00~21:30(zoomは19:45から開きます)

開催場所:Zoom

参加対象:本テーマに関心のある方、畜産関係のキャンペーンを行うことに関心のある方

主催:日本若者協議会


【岡田千尋さんのプロフィール】

2001年からアニマルライツセンターで調査、戦略立案などを担い、2003年から代表理事を務める。主に畜産動物のアニマルウェルフェア向上や動物性の食品や動物性の衣類素材の削減、ヴィーガンやエシカル消費の普及に取り組んでいる。アニマルライツセンター代表理事、一般社団法人日本エシカル推進協議会副会長


【当日のプログラム】

20:00-開会の挨拶、勉強会の概要説明、簡単なチェックイン

20:20-アニマルライツセンターの岡田千尋さんによる講演

国内、海外の畜産動物たちの現状
政治に求めていることと現状
アニマルライツセンターの取り組み

21:00- Q&A

21:20-  終わりの挨拶、簡単なチェックアウト

参加申込先→ https://peatix.com/event/4320160


【日本若者協議会とは】

2015年から「若者の声を政策に反映させる団体」として各政党との政策協議、政策提言を行っている団体です。若者の政治参加、教育、子育て、労働、ジェンダー、環境問題など、若者に大きく関係する政策を主に提言しています。2016年参院選以降の国政選挙では、主要6政党の公約に載せることに成功し、すでに多くの提言が実現しています。2018年5月に発足した超党派の「若者政策推進議員連盟」では事務局を担当。個人・団体会員の合計は約5,000名となっています(2024年12月時点)。

https://youthconference.jp


・日本若者協議会では共に政策を考え提言する仲間である「会員」を募集しております。今後イベント情報や優先的な登壇機会等を提供いたしますので、希望する方は以下をご確認ください。

学生は入会費・年会費無料となっております。

https://youthconference.jp/member-registration/