5/7 根拠に基づく気候変動政策を実現するには?〜デンマーク気候変動評議会を参考に〜開催のお知らせ

2025年2月、日本の気候・エネルギー政策に関する重要な3つの計画(地球温暖化対策計画、エネルギー基本計画、GX2040ビジョン)が閣議決定されました。しかし、専門家や有識者からは「この政策は本当に1.5度目標と整合しているのか?」という疑問の声も上がっており、エビデンスに基づく政策立案(EBPM)が十分に機能しているとは言い難い現状が浮き彫りになっています。
そこで、国際気候評議会ネットワーク(ICCN)やデンマーク気候変動評議会(Klimarådet)の方々をお招きし、「どうすれば根拠に基づく気候変動政策を実現できるのか?」をテーマにイベントを開催します!
日本の気候変動政策や政策の意思決定プロセス、海外の事例に関心のある方はぜひご参加ください。
世界、特にデンマークでは、第三者機関によってどのように根拠に基づく政策が実施されているのかを学び、日本で科学や根拠に基づいた政策を実現する方法を一緒に考えましょう!
【開催概要】
イベント名:根拠に基づく気候変動政策を実現するには?〜デンマーク気候変動評議会を参考に〜
日時:2025年5月7日(水)17時00分〜18時00分
会場:Zoom
参加費:無料
主催:日本若者協議会
共催:国際気候評議会ネットワーク(International Climate Councils Network、ICCN)
ゲスト:デンマーク気候変動評議会(Klimarådet)
参加対象者:本テーマに興味のある人
開催言語:英語
【タイムライン】
17:00-17:05 イベント趣旨説明
17:05-17:15 国際的な動向やEBPMを支える第三者機関のポイント(国際気候評議会ネットワークより発表)
17:15-17:35 デンマークの第三者機関の概要や仕組み、成功の理由(デンマーク気候変動評議会より発表)
17:35-17:55 Q&A、意見交換
17:55-18:00クロージング
International Climate Councils Network(国際気候評議会ネットワーク)とは
国際気候評議会ネットワークは、2021年に設立された、世界各国の公式な気候評議会同士の協力と相互支援を促進するためのフォーラムです。このネットワークは非常に影響力があり、各国政府に助言する権限を持つ気候評議会が経験を共有し、互いの活動を支援し合うことを可能にしています。
https://www.climatecouncils.org
Klimarådet(デンマーク気候変動評議会)とは
デンマーク気候変動評議会は、2014年の気候法に基づいて設立された、専門家からなる独立した第三者機関です。評議会は、政府に対して気候目標の設定や気候対策に関する助言を行い、政府はその助言に対して回答を行う義務を負っています。
https://klimaraadet.dk/en/about-danish-council-climate-change
日本若者協議会とは
日本若者協議会は、2015年から「若者の声を政策に反映させる団体」として各政党・政府・自治体との政策協議、政策提言を行っている若者団体です。若者の政治参加、教育、子育て、労働、ジェンダー、環境問題など、若者に大きく関係する政策を主に提言しています。2016年参院選以降の国政選挙では、主要6政党の公約に載せることに成功し、すでに多くの提言が実現しています。2018年5月に発足した超党派の「若者政策推進議員連盟」では事務局を担当。個人・団体会員の合計は約5,000名となっています(2025年2月時点)。
・日本若者協議会では共に政策を考え提言する仲間である「会員」を募集しております。今後イベント情報や優先的な登壇機会等を提供いたしますので、希望する方は以下をご確認ください。
学生は入会費・年会費無料となっております。