「こども国会2025 in 民主主義博物館」開催のお知らせ

日本若者協議会では、小さい子どもから大人まで、みんなが楽しく「民主主義」や「政治」、「社会への参加の方法」などを学べる常設の「民主主義博物館」を5月24日にオープンしました。

2021年から、幼少期から主権者意識を醸成するために、今国会で議論されている内容を国会議員さながらに議論する「こども国会」を、小中学生を対象に開催してきましたが、今年は民主主義博物館で開催します。

本イベントでは、民主主義への理解を深めた上で、将来世代が当事者であるテーマについて、多様な視点から議論したうえで、政策を立案し、政治家に政策提言を行う機会を設けます。

2024年開催実績:https://youthconference.jp/archives/7964/

【開催趣旨】

2015年の公職選挙法改正によって、高校では主権者教育が広く行われるようになりましたが、義務教育課程である小学校・中学校では、現実的な事象を扱った主権者教育の実施はあまり行われていません。
しかし、選挙権を持っていない世代も主権者の一人であり、特に教育や環境問題といった課題が及ぼす影響をもっとも受けるのは今の将来世代です。

実際、海外の主権者教育の取り組みを見れば、中学校の時から政党青年部に所属し、「こども議会」などを通して小学生のうちから政治に参加していることは珍しくありません。

こうした現状を踏まえ、日本若者協議会では、義務教育課程の児童生徒が社会的な課題に対して他者と議論し、実際に政策提言をする機会を増やすべく、「こども国会」を開催します。

企画書→ https://drive.google.com/file/d/1cLQtvBzqJkB8l56cZYSzh_OjgWvW9tuW/view?usp=sharing

【企画概要】

対象:小学校4年生〜中学校3年生(10歳〜15歳相当)20名/日

開催日程:2025年8月5日(火)10時00分〜18時00分(1時間昼休憩)

         8月8日(金)10時00分〜18時00分(1時間昼休憩)

       ※2日とも同じ内容になりますので、どちらか一方にご参加ください

開催場所:民主主義博物館(東京都大田区田園調布1丁目35−9 田園調布三慶マンション105)

多摩川駅(東横線・目黒線/東急多摩川線)から徒歩10分。渋谷駅から電車で約23分。

https://maps.app.goo.gl/ELUZ14tpxxVBiG1k9

議論テーマ:子ども(U18)の政治参加

参加費:1000円(昼食を用意します)

主催:日本若者協議会

【募集概要】

募集期間:2025年7月3日〜7月31日

参加申込先→ https://children-parliament2025.peatix.com/

【連絡先】

取材の申し込みは下記にご連絡ください。
e-mail:youthcommissionjapan@gmail.com