国民民主党と日本版ユース・パーラメント2024を開催しました
2024年12月10日、国民民主党と、日本版ユース・パーラメント2024〜国民民主党編〜を開催しました。 日本版ユース・パーラメントとは、スウェーデンや英、独などの若者議会を参考に、日本若者協議会が2015年から開催して...
2024年12月10日、国民民主党と、日本版ユース・パーラメント2024〜国民民主党編〜を開催しました。 日本版ユース・パーラメントとは、スウェーデンや英、独などの若者議会を参考に、日本若者協議会が2015年から開催して...
現在、政府において地球温暖化対策計画及びエネルギー基本計画の改定議論が進められております。 しかしながら、提示されている2035年の温室効果ガス削減目標(通称、NDC)60%(2013年度比)は、1.5度目標に整合してい...
2024年8月3日から4回開催してきた「日本版気候若者会議2024」ですが、8月25日の最終日にて提言がまとまりました。 12月6日には、環境省を代表して、浅尾慶一郎 環境大臣に提言を提出しました。 提言書本文→ htt...
現状の日本では、政治や民主主義、人権について学べる場所が限られており、学校教育の中でも実践的な形で学ぶことができていません。 結果的に、若者をはじめ日本国民の政治参加、社会参加は停滞しており、アドボカシーやデモなど、投票...
2024年12月4日、立憲民主党と、日本版ユース・パーラメント2024〜立憲民主党編〜を開催しました。 日本版ユース・パーラメントとは、スウェーデンや英、独などの若者議会を参考に、日本若者協議会が2015年から開催してい...
2024年8月3日から4回開催してきた「日本版気候若者会議2024」ですが、8月25日の最終日にて提言がまとまりました。 11月28日には、自民党に提言を提出しました。出席議員:自民党環境・温暖化対策調査会 井上信治 会...
★主要国政政党7党と開催予定!★ 日本若者協議会では、2015年より、若者と議員の公開ディスカッションイベント「ユース・パーラメント(若者議会)」を開催し、各党に政策を提言してきました。 今回のユース・パーラメントでは、...
日本若者協議会では、2015年より、若者と議員の公開ディスカッションイベント「ユース・パーラメント(若者議会)」を開催し、各党に政策を提言してきました。 今回のユース・パーラメントでは、2025年7月に行われる参院選の各...
政治・社会を変えたくても、選挙に立候補することができないU25の私達。 議会は高齢男性が多くを占めますが、日本の将来、民主主義ユースフェスティバルの主役は若者です。 そこで、今、選挙に立候補できないU25の若者はどんな未...
日本若者協議会では、子どもの権利やブラック校則、痴漢、気候変動などをはじめとして、若者にとって関心度が高い社会問題について様々な政策を提言してきました。 このような諸問題は、個人がその人権を侵害されたことによって生まれる...
Copyright (c) 2025 一般社団法人日本若者協議会 All Rights Reserved.