わかものNEXT会議 in 品川 開催のお知らせ
【若者×地方議員交流会】【ゆるく政治について話してみませんか?】 昨今、投票率の低下や若者の政治参画機会の減少に象徴される「若者の政治離れ」が深刻化しています。特に地方議会では投票率が30%代にとどまる市区町村も少なくは...
【若者×地方議員交流会】【ゆるく政治について話してみませんか?】 昨今、投票率の低下や若者の政治参画機会の減少に象徴される「若者の政治離れ」が深刻化しています。特に地方議会では投票率が30%代にとどまる市区町村も少なくは...
2019年12月2日、公明党文部科学部会「英語の民間試験導入等へのフォローアップに関するワーキングチーム第4回」に参加し、大学入試における英語民間試験の活用の在り方と、大学入学共通テストにおける記述式問題について、高校生...
今国会では、2019年11月1日に文部科学省が大学入学共通テストへの英語民間試験活用の延期を発表し、また新大学共通テストの国語・数学に出題される記述式問題にも政策議論が波及しています。この大きな政策転換には、当事者である...
2019年11月20日、「国会改革、国家公務員の長時間労働改善」に対する提言をまとめました。各党に順に申し入れを行い、「国会改革」の機運を高めていきます。本文はこちら
日本若者協議会では、2019年2月より、2019年7月の参議院議員選挙に向けて、「日本版ユース・パーラメント2019」などを通して、主要6政党に対し政策提言を行ってきました。300名近くの若者とともに「若者の政治参加」や...
日本若者協議会では、2019年2月より、2019年7月の参議院議員選挙に向けて、「日本版ユース・パーラメント2019」などを通して、主要6政党に対し政策提言を行ってきました。300名近くの若者とともに「若者の政治参加」や...
マニフェスト大賞実行委員会が主催している(共催:早稲田大学マニフェスト研究所、毎日新聞社)、第14回マニフェスト大賞の「優秀マニフェスト推進賞<市民部門>」優秀賞に日本若者協議会が選出されました。 応募総数2,619件の...
日本若者協議会では、2019年2月より、2019年7月の参議院議員選挙に向けて、「日本版ユース・パーラメント2019」などを通して、主要6政党に対し政策提言を行ってきました。300名近くの若者とともに「若者の政治参加」や...
2019年9月27日に開催した、「若者が考える憲法改正 vol.1〜国民民主党 玉木雄一郎代表がホンネで語る憲法改正論〜」の内容についてまとめました。 国民民主党・玉木雄一郎代表が指摘する自民党改憲案の問題点とは(講演全...
日本若者協議会では、2019年2月より、2019年7月の参議院議員選挙に向けて、「日本版ユース・パーラメント2019」などを通して、主要6政党に対し政策提言を行ってきました。300名近くの若者とともに「若者の政治参加」や...
Copyright (c) 2025 一般社団法人日本若者協議会 All Rights Reserved.