「給特法の抜本的改善を求める要望書案」パブリックコメント募集
日本若者協議会の室橋祐貴代表理事、宇惠野珠美さん(教員志望学生)が呼びかけ人として参加している、給特法の抜本的改善を求めるキャンペーンで、要望書案に対するパブリックコメントを募集することになりました。 ぜひご意見の投稿を...
日本若者協議会の室橋祐貴代表理事、宇惠野珠美さん(教員志望学生)が呼びかけ人として参加している、給特法の抜本的改善を求めるキャンペーンで、要望書案に対するパブリックコメントを募集することになりました。 ぜひご意見の投稿を...
現在、日本維新の会で、代表選挙が開催されています(投開票日は8月27日)。 日本若者協議会では、主権者教育の一環として、20歳以下を対象に模擬投票を行いました(党員資格が18歳以上に加え、2年継続して党費を払っている必要...
2023年4月に「こども基本法」が施行される予定ですが、子どもの意見表明権を筆頭に、今の日本の学校では、子どもの権利が十分に守られているとは言えません。 例えば、校則や学校運営、授業方針に関して子どもの意見が聞かれない、...
2022年8月6日・7日、2日間にわたって「こども国会2022」をオンラインで開催しましたが、8月17日に交流会を開催しました。 ゲストには、国民民主党の鈴木敦 衆議院議員にお越し頂き、1時間半程度、こども国会の参加者と...
8月14日から、日本維新の会では、代表選挙が開催されます(投開票日は8月27日)。 そこで、日本若者協議会では、主権者教育の一環として、20歳以下を対象に模擬投票を行います(党員資格が18歳以上に加え、2年継続して党費を...
8月14日から、日本維新の会では、代表選挙が開催されます(投開票日は8月27日)。 そこで、日本若者協議会では、より多くの有権者に関心を持ってもらい、主権者意識を高めるために、8月17日に公開討論会を開催します。 公開討...
8月12日、「こども若者議会の設置」を求める横浜市への要望書を日本共産党横浜市会議員団に提出させて頂きました。 要望内容:https://youthconference.jp/wp/wp-content/uploads/...
日本だと、なかなか気軽に、同世代と政治や社会のことについて話す場がない、地域のコミュニティに参加する機会もない、という問題意識から、日本若者協議会では、月に一回程度、特定のテーマに対して意見交換を行う学習・交流会を行いま...
2022年8月28日、持続可能な社会に向けたジャパンユースプラットフォーム(JYPS)主催、「SDGs Youth Summit 2022」に日本若者協議会の室橋祐貴代表理事が登壇します。 ■日時:8月28日(日)10:...
2022年8月6日・7日、2日間にわたって「こども国会2022」をオンラインで開催しました。 小学4年生〜中学3年生+高校生サポーターの約45名に参加いただき、「安全保障」「脱炭素社会(特にエネルギー)」、「これからの教...
Copyright (c) 2025 一般社団法人日本若者協議会 All Rights Reserved.