月刊『連合』2022年3月号に座談会記事が掲載されました
月刊『連合』2022年3月号の座談会記事「「Z世代が考える社会を良くするための社会運動調査」結果を読み解くZ世代×社会運動×労働組合」に、日本若者協議会代表理事の室橋祐貴が参加させて頂きました。 座談会「Z世代が考える社...
月刊『連合』2022年3月号の座談会記事「「Z世代が考える社会を良くするための社会運動調査」結果を読み解くZ世代×社会運動×労働組合」に、日本若者協議会代表理事の室橋祐貴が参加させて頂きました。 座談会「Z世代が考える社...
現在、他の有識者や子ども・若者支援団体と「こども基本法」の成立を求めるキャンペーンを行なっていますが、2月28日、日本共産党に要望書を手交しました。 出席者:田村智子 副委員長・参議院議員 梅村さえこ 子どもの権利委員会...
現在、他の有識者や子ども・若者支援団体と「こども基本法」の成立を求めるキャンペーンを行なっていますが、2月25日、立憲民主党に要望書を手交しました。 出席者:子ども・子育てPT座長 城井 崇 衆議院議員 厚生労働部会長 ...
現在、他の有識者や子ども・若者支援団体と「こども基本法」の成立を求めるキャンペーンを行なっていますが、2月22日、公明党の古屋範子 衆議院議員(与党「こどもの政策に関するプロジェクトチーム」座長代理)、竹谷とし子 参議院...
2月18日、こども基本法の成立を求める要望キャンペーンに関して、記者会見を開きました。 出席者:駒崎弘樹/政策起業家・内閣府子ども子育て会議委員末冨芳/日本大学文理学部 教授武田緑/School Voice Projec...
現在、他の有識者や子ども・若者支援団体と「こども基本法」の成立を求めるキャンペーンを行なっていますが、本日2月15日、自由民主党 「こども・若者」輝く未来実現会議の座長である加藤勝信 衆議院議員に要望書を手交しました。 ...
2月15日、経済同友会が主催する、「未来選択会議」第4回オープン・フォーラムに、日本若者協議会の室橋祐貴代表理事が登壇させて頂きました。 今年これまで2回非公開で準備会合が行われましたが、今回は公開の形での開催になります...
日本若者協議会では、これまで憲法改正に関する勉強会を重ねてきましたが、この度、憲法改正案をまとめたため、それをベースに議論する公開シンポジウム「令和版 憲法改正について考える」を開催することといたしました。 護憲派対改...
2022年2月9日(水)21時00分〜、Abema Primeに日本若者協議会の室橋祐貴代表理事がスタジオ出演させて頂きます。 出演時間は21時30分頃〜22時頃になります。 【出演テーマ】若者の格差 【他出演者】MC:...
報道関係者各位 令和4年2月吉日 こども基本法の成立を求めるPT秋田喜代美/学習院大学教授・東京大学名誉教授駒崎弘樹/政策起業家・内閣府子ども子育て会議委員末冨芳/日本大学文理学部 教授武田緑/School Voice ...
Copyright (c) 2025 一般社団法人日本若者協議会 All Rights Reserved.