学校での生理休暇導入を求める要望書手交&記者会見_日本若者協議会プレスリリース
報道関係者各位 令和3年12月吉日一般社団法人日本若者協議会 学校での「生理休暇」導入を求める要望書記者会見のお知らせ 若者の声を政治に反映させることを目指して活動している日本若者協議会と、「全ての人の生理に関するニーズ...
報道関係者各位 令和3年12月吉日一般社団法人日本若者協議会 学校での「生理休暇」導入を求める要望書記者会見のお知らせ 若者の声を政治に反映させることを目指して活動している日本若者協議会と、「全ての人の生理に関するニーズ...
12月14日、「国際バカロレア(IB)」資格利⽤受験枠の拡充や、外国籍の⼦どもたちに対する⽇本語教育体制の強化などを求めた「グローバル教育」に関する要望書を文部科学省の担当課(大臣官房国際課、総合教育政策局国際教育課)に...
2021年は「校則の年」だったと言っても過言ではないぐらい、校則議論が盛んに行われました。 各学校において、生徒を交えた学校内での校則議論が広まり、6月には文部科学省が各教育委員会に対して理不尽な校則を見直すよう通知を出...
2021年に行われた衆院選の投票率は、NHKによると55.93%となり、前回衆院選(53.68%)を2ポイントほど上回っていますが、戦後3番目に低い値となっています。これで4回連続で50%台の低い水準となっており、長ら...
日本若者協議会・憲法検討委員会では、コロナ禍での私権制限の在り方や、改正国民投票法の成立等による国民の間での憲法議論の高まりに伴い、憲法の様々な事項に関する勉強を通して、提言をまとめていきたいと考えております。 第一回勉...
本日の朝日新聞「耕論」に、日本若者協議会の室橋祐貴代表理事のインタビュー記事を掲載して頂きました。 (耕論)立憲民主、立て直せるか 松井孝治さん、室橋祐貴さん、田中拓道さんhttps://digital.asahi.co...
12月23日、創価学会平和委員会が主催するSDGsオンラインシネマシリーズ「Be the Change!~気候危機のいま、私たちにできること~」に、日本若者協議会の室橋祐貴代表理事が登壇します。 申込先→ https:/...
2021年11月21日(日)9:00〜10:00 NHK「日曜討論」に、日本若者協議会の室橋祐貴代表理事が出演させて頂きます。 「立憲民主党はどこへ 代表選候補者に問う」 https://www.nhk.jp/p/tou...
私たち日本若者協議会は若い世代の声を政治に届けようと活動している団体です。 2021年10月31日に衆議院選挙が行われました。 今回の衆院選の投票率は、55.93%となり、前回衆院選(53.68%)を2ポイントほど上回っ...
2021年12月21日に発売される、「校則改革 理不尽な生徒指導に苦しむ教師たちの挑戦」(著者:河﨑 仁志, 斉藤 ひでみ, 内田 良)に、日本若者協議会の室橋祐貴代表理事のコラムが掲載されています。 タイトル:「日本社...
Copyright (c) 2025 一般社団法人日本若者協議会 All Rights Reserved.