「民主主義博物館」開館&オープニングイベント開催のお知らせ
現状の日本では、政治や民主主義、人権について学べる場所が限られており、学校教育の中でも実践的な形で学ぶことができていません。 結果的に、若者をはじめ日本国民の政治参加、社会参加は停滞しており、アドボカシーやデモなど、投票...
日本若者協議会は、超党派の若者団体です。
若者の声を政治に反映させることを目指し、与野党問わず各党へ働きかけ、若者の声が政策に反映され、また実際に実現されることを目指して活動しています。一緒に私たちの声を政党に届け、社会を変えていきましょう!
ぜひ会員登録をお願いします。 https://youthconference.jp/member-registration/
現状の日本では、政治や民主主義、人権について学べる場所が限られており、学校教育の中でも実践的な形で学ぶことができていません。 結果的に、若者をはじめ日本国民の政治参加、社会参加は停滞しており、アドボカシーやデモなど、投票...
学校で教える内容や教科の目標を定めている教育課程(カリキュラム)の基準が定められている、学習指導要領が2017年〜2018年に改訂され、近年完全移行されましたが、学習指導要領はおよそ10年に一度見直され、次期改訂に向けた...
2025年2月、日本の気候・エネルギー政策に関する重要な3つの計画(地球温暖化対策計画、エネルギー基本計画、GX2040ビジョン)が閣議決定されました。しかし、専門家や有識者からは「この政策は本当に1.5度目標と整合して...
2025年4月28日、経済産業省・資源エネルギー庁が若者の環境団体との意見交換会を開き、日本若者協議会から3名が参加しました。 参加団体:日本若者協議会、Fridays For Future、Climate Youth ...
2023年にこども基本法が施行され、学校内で少しずつ子どもの意見が尊重されるようになり(学校内民主主義)、現在、若者団体への支援や立候補年齢の引き下げが具体的に議論されるなど、日本における若者の政治参加は着実に変化しつつ...
日本若者協議会では、2015年より、若者と議員の公開ディスカッションイベント「ユース・パーラメント(若者議会)」を開催し、各党に政策を提言してきました。 今回のユース・パーラメントでは、2025年6月に行われる東京都議会...
★主要国政政党7党と開催予定!★ 日本若者協議会では、2015年より、若者と議員の公開ディスカッションイベント「ユース・パーラメント(若者議会)」を開催し、各党に政策を提言してきました。 今回のユース・パーラメントでは、...
日本若者協議会では新たに中国四国支部を立ち上げることになりました。 キックオフイベントとして、5月25日にイベントを開催しますので、ぜひご参加ください。 近年は、2024年10月に衆議院議員総選挙が行われ、今年7月には参...
2021年〜2024年に「日本版気候若者会議」を開催してきましたが、2025年も開催を予定しています。 そこで、事務局として運営に関わりたい!という方を募集します(参加者募集とは別です)。 日本版気候若者会議(主催:日本...
日本若者協議会では、2015年より、若者と議員の公開ディスカッションイベント「ユース・パーラメント(若者議会)」を開催し、各党に政策を提言してきました。 今回のユース・パーラメントでは、2025年6月に行われる東京都議会...
現在、自民党内に「立候補年齢引き下げ実現プロジェクトチーム」が立ち上げられ、具体的な年齢などについて議論が進められていますが、2025年4月3日、第二回「立候補年齢引き下げ実現プロジェクトチーム」に日本若者協議会が出席し...
2025年3月27日、日本維新の会と、日本版ユース・パーラメント2024〜日本維新の会編〜を開催しました。 日本版ユース・パーラメントとは、スウェーデンや英、独などの若者議会を参考に、日本若者協議会が2015年から開催し...
2025年2月27日、公明党と、日本版ユース・パーラメント2024〜公明党編〜を開催しました。 日本版ユース・パーラメントとは、スウェーデンや英、独などの若者議会を参考に、日本若者協議会が2015年から開催している、各党...
日本若者協議会では、2021年から #NoMoreChikan という痴漢の撲滅を目指すキャンペーンを行ってきました。 国や東京都で初めての実態調査が行われるなど、着実に施策が進んでいますが、令和7年度に向けて、東京都に...
★主要国政政党7党と開催予定!★ 日本若者協議会では、2015年より、若者と議員の公開ディスカッションイベント「ユース・パーラメント(若者議会)」を開催し、各党に政策を提言してきました。 今回のユース・パーラメントでは、...
現在、日本若者協議会の環境/SDGs委員会は畜産に関係するキャンペーンの実施を検討しています。畜産にはプラントベースダイエット、アニマルウェルフェア、環境問題など多岐にわたるテーマがあり、まだ全体像を掴めていません。そこ...
日本若者協議会では他の若者環境団体と一緒に、昨年から半年以上かけて2035年NDC(温室効果ガス削減目標)等に関して、議論を重ねてきましたが、2月17日、環境省を代表して、堀上勝・環境省大臣官房審議官に要望書を手交しまし...
★主要国政政党7党と開催予定!★ 日本若者協議会では、2015年より、若者と議員の公開ディスカッションイベント「ユース・パーラメント(若者議会)」を開催し、各党に政策を提言してきました。 今回のユース・パーラメントでは、...
2023年、2024年に続き、2025年3月15・16日に「民主主義ユースフェスティバル2025」を開催しますが、プレイベントとして、U25模擬選挙 立候補者による演説会、意見交換会を開催します。 参加申込先→ http...
2025年2月7日、自民党と、日本版ユース・パーラメント2024〜自由民主党編〜を開催しました。 日本版ユース・パーラメントとは、スウェーデンや英、独などの若者議会を参考に、日本若者協議会が2015年から開催している、各...
3月15-16日に駒沢オリンピック公園 中央広場で開催する「民主主義ユースフェスティバル2025」で、前日の開催準備と当日運営を手伝って頂けるボランティアを50名/日ほど募集します。 日時:2025年3月15日・16日(...
こんにちは。民主主義ユースフェスティバル2025の実行委員会です。 「日本の民主主義を発展させ、みんながもっと自分らしく生きられる社会を作りたい!」 「もっと気軽に社会課題について話したり、政治家と対話する場を作りたい!...
2025年3月1日と2日、「民主主義ユースフェスティバル2025神戸」を開催します。 当日は、メリケンパークで開催しますが、イベントの開催趣旨説明や、日本の民主主義や政治状況について議論するプレイベントを2月14日に開催...
現在、日本若者協議会の環境/SDGs委員会は畜産に関係するキャンペーンの実施を検討しています。 畜産にはプラントベースダイエット、アニマルウェルフェア、環境問題など多岐にわたるテーマがあり、まだ全体像を掴めていません。そ...
Copyright (c) 2025 一般社団法人日本若者協議会 All Rights Reserved.